第15回防災まちづくり大賞(平成22年度)

【日本防火・危機管理促進協会理事長賞】住宅用火災警報器設置促進に関する企業の取組

日本防火・危機管理促進協会理事長賞(住宅防火部門)
住宅用火災警報器設置促進に関する企業の取組

h22-058-map

株式会社ワコール
(京都府京都市)

事例の概要

■内容

  • 1. 住宅用火災警報器の社内販売を実施
     住宅用火災警報器(以下「住警器」という)設置の必要性を理解し、消防署が呼び掛けた企業力を生かした共同購入に共感して、従業員及びその家族に対する福利厚生事業として、住警器の社内販売に取り組んだ。
     販売に際しては、従業員に対する事前周知を十分に行い、平成21年11月10日から12日までの3日間、昼休みを利用して、業者による対面販売を行った。
     この取組を通じて、全従業員(約1,200名)、特に昼間就業している多くの女性従業員(約750名)に対して住警器の普及啓発を実施することができ、住警器の設置指導が比較的困難とされる共働き世帯層に対しても広く啓発活動が実施できたことは、住警器の全世帯設置を推進すにあたり大きな意義があった。
  • 2. 企業として、新たな共同購入のかかわり方について発表
     平成22年6月27日に京都市消防局主催により開催された「住宅用火災警報器設置推進大会」において、多くの市民や企業の前で新たな住警器の共同購入の手法として、「住警器の社内販売」と題し、総務部長が発表を行った。
     企業が従業員の安心・安全を確保するうえで、住警器を社内販売するという事例発表について、参加された事業所関係者からの反響も大きく、今後は、同様の事例が増加していくと予想される。
  • 3. 住警器普及啓発等、ポスター制作への協力
     陸上部選手をモデルに起用した防火防災啓発ポスター「命をつなぐたすきリレー」を、京都市南消防署と協同で制作した。
     これは企業の地域への積極的な貢献により実現したもので、陸上部員をはじめとする企業関係者と京都市南消防署員の住警器普及への強い思いが伝わる手作りポスターとなった。
     1,000枚制作し、京都市南区内の多数の人が集まる物品販売店舗、商店街、コンビニエンスストアー等に配布し、住警器の普及啓発の大きな原動力となりつつある。

h22-058-01

防災啓発ポスター「命をつなぐたすきリレー」

h22-058-02

「住宅用火災警報器設置推進大会」での講演の様子

h22-058-03

住宅用火災警報器社内販売の様子

h22-058-04

「命をつなぐたすきリレー」ポスター制作時の様子

h22-058-05

住宅用火災警報器社内販売の様子

h22-058-06

「命をつなぐたすきリレー」ポスター制作時の様子

h22-058-07

「命をつなぐたすきリレー」ポスター制作時の様子

苦労した点

 住警器の社内販売において、安価で業者に社内での出張対面販売を依頼したところ、業者が出張販売ということで断わるケースもあり、特に、業者選定で交渉が長引いた。
 住警器の社内販売実施の従業員への周知については、各人が所有している業務用パソコンを活用し徹底を図ったほか、ポスターを社内に掲示しPRに努めた。

特徴

  • 1. 企業ならではの視点
     国際企業としての立場を自覚し、社是としてコンプライアンスを第一に掲げ、住警器の法的義務設置についても住宅防火における画期的な施策である点に早くから着目し、全社員にコンプライアンスを徹底するという視点からも住警器の設置を推進した。
  • 2. 女性の多い職場で取り組む意義
     京都市消防局でも住警器の100%設置を目指し、広く普及啓発活動を実施して設置を訴えているが、昨今、共働き世帯が増加し、昼間不在のため、十分な指導ができていない実態がある。
     このような状況を補完する意味でも、女性の多い職場における共働き世帯層に住警器設置を訴える取り組みは意義がある。

委員のコメント(防災まちづくり大賞選定委員 室崎 益輝(関西学院大学総合政策学部教授))

 職場の安全や事業の継続などに取り組む企業は少なくないが、職場の安全だけでなく周辺地域の安全さらには従業員の住宅の安全まで含め、総合的かつ意欲的に防災に取り組んでいる企業は極めて少ない。今回の受賞したワコールは、その少ない先進事例の一つである。
 住宅用火災警報器の普及は、消防団や防火クラブあるいは自治会などによって進められるケースが多い。ところが、この地域レベルの取り組みでは、昼間働きに出ている単身世帯や共働き世帯には声が届かないことが多い。この普及啓発の空白を埋める活動を、企業が率先的に行って成果を上げたことを、高く評価したい。具体的には、昼間地域にいない従業員をターゲットにして、福利厚生事業として住警器の販売活動を行って、住警器の普及はもとより、従業員の防火意識の啓発にも大きな成果をあげている。それに加えて、ワコールは会社所属の著名な陸上部選手をモデルに起用した、防火防災啓発用ポスターを地元の消防署と共同で制作し、それを物販店舗やコンビニなどに配布する活動を行って、広く市民の防火意識啓発にも貢献している。
 ここで見逃してならないのは、こうした活動展開の背景に、企業としての日頃からの防災活動の蓄積があったという点である。阪神・淡路大震災で被災した経験をもとに、防災委員と自衛消防隊を柱に、事業所の防火訓練や防災活動に熱心に取り組んでいる。とりわけ、地元の消防署との連携にも心がけており、企業の防災委員会と消防署が月1回定期的に会合を持って、防災意識や防災活動のレベルアップをはかっている。その結果が、住警器の普及やポスター作製に繋がったのである。

団体概要

株式会社ワコール
 不幸にして乳がんなどで乳房手術をされた方向けのリマンマ事業や乳がんの早期発見支援のピンクリボン活動など、女性共感企業ならではの社会貢献活動も推進している。

実施期間

 平成21年~