2025/04/02
「3月の問題」
日本は世界有数の地震大国であるとともに、火山帯国でもあります。今年に入ってから最近では、鹿児島県の桜島で噴煙が2,000mにもおよぶ爆発的噴火が起こりました。また、長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山でも火山性地震の頻度が一時的に増加し、噴火警戒がレベル2に引き上げられました。
ここで問題です。
このような火山を活火山といいますが、日本国内にはいくつの活火山があるでしょうか。
ヒントは 火山と噴火災害についてわかりやすく解説した映像をごらんください。
TOP>防災の世界>災害基礎知識【講義映像版】>火山と噴火災害
(1)111
(2)222
(3)333
正解は・・・(1)です。
活火山とは、概ね過去1万年以内に噴火した火山、および現在活発な噴気活動のある火山を指します。世界には約1500の活火山があり、そのうち111が日本に存在し、世界の活火山の約7%を占めています。
3月の当選者発表
兵庫県:emius313さん、神奈川県:こもさん、奈良県:おもちさん
京都府:にゃっぱさん、茨城県:ヒッキーさん、神奈川県:のんこさん
大阪府:たみたみさん、兵庫県:かぐらさん、大阪府:ねこねさん
福井県:ちゃっぴーさん