釜石市
市役所正面の通りから見た周辺の風景
震災1か月後(2011.4)

釜石市役所から大渡橋に至る市内一帯が大きな被害を受けた。市役所自体は高台にあったものの、 地下の電源設備が浸かって、使用できなくなったとのことである。
震災1年半経過(2012.10)

ガレキは片づけられ、新しい建物ができつつあるなど、復興が進んでいるようだ。
震災2年半経過(2013.9)

市内はほぼ整備されてきたが、仮設住宅が点在するなどまだまだ復興したとは言えない部分がある。
震災3年半経過(2014.10)

市内はほぼ整備されてきたが、仮設住宅が点在するなどまだまだ復興したとは言えない部分がある。
震災4年半経過(2015.9)

市内中心部は、新たに復興住宅が建設されるなど、復興が進んでいた。