(2)震災絵はがき

(2)震災絵はがき

(2)震災絵はがき

関東大震災当時、震災絵はがきが各所で出回りました。今となっては、当時の経験を物語る貴重な資料とも考えられます。
石井敏夫氏は長い年月をかけて震災絵はがきを蒐集してこられ、それをもとにして「絵はがきが語る関東大震災 石井敏夫コレクション」(木村松夫・石井敏夫 編著 拓植書房)という本が出版されています。
その本の中から巻頭グラビア写真のいくつかを紹介させていただきます。

場所不明
惨害常夜天空に漲る火煙

z2_6

麹町区
大震害を蒙りたる二重橋
前の○柳と皇居二重橋
<○印は判読不明>

z2_7

京橋区
惨状の最も甚しかった築地の大亀裂

z2_8

麹町区
ペチャンコになった日比谷公園音楽堂と震災前の音楽堂

z2_9

場所不明
大震災大火を呪う如き怪雲と猛煙

z2_10

京橋区
猛火に包まれた京橋附近

z2_11

麹町区
帝国ホテル付近の猛火

z2_12

麹町区
猛火に包まれる警視庁と震災前の警視庁

z2_13

麹町区
数寄屋橋付近の猛火

z2_14

日本橋区
日本橋付近の猛火と震災前の日本橋

z2_15

京橋区
京橋区銀座街の大惨状と震災前の銀座大街

z2_16

京橋区
京橋区山下橋付近の大延焼と震災前の高架線

z2_17

本所区
本所国技館付近の惨状と震災前の両国国技館

z2_18

本所区
惨憺たる吾妻橋の焼失と震災前の吾妻橋

z2_19

浅草区
猛烈を極めたる浅草仲見世の大延焼と震災前の仲見世の賑わい

z2_20

浅草区
六階より折れて付近は火の海となる。
別図は帝都の高洛と誇りし十二階の雄

z2_21

浅草区
震災前の浅草公園花屋敷と全焼したる花屋敷、呑気な象くんの避難

z2_22

場所不明
猛火の中を右往左往に逃げんとする避難民の実景

z2_23

麹町区
丸の内へ避難する群集。
日本橋及び神田方面の猛火を望む

z2_24

その他
田端付近の避難民

z2_25