じどうしゃやどうぐのやくわり

しょうぼうのしごとのことをどれだけしっているかな?こどもにわかりやすくしょうかいしています。

消防艇

そのほかの消防艇(しょうぼうてい)

消防艇(しょうぼうてい)は、船舶(せんぱく)石油(せきゆ)コンビナート施設(しせつ)火災(かさい)での消火(しょうか)活動(かつどう)水難(すいなん)救助(きゅうじょ)活動(かつどう)などに出動(しゅつどう)します。

(1)消防艇(しょうぼうてい)(なな)(まえ)からみた写真(しゃしん)です。(あか)(つつ)のようなところから放水(ほうすい)されます。

(2)消防艇(しょうぼうてい)操舵(そうだ)(しつ)です。(まど)から前方(ぜんぽう)がよくみえます。(まど)(くろ)くて(まる)(わく)内側(うちがわ)はガラスが回転(かいてん)して、(あめ)のときなどもよくみえるようになっています。

(3)放水砲(ほうすいほう)(ちか)くでみた写真(しゃしん)です。消防艇(しょうぼうてい)出動(しゅつどう)するときは船舶(せんぱく)やコンビナートなど(おお)きな火災(かさい)予想(よそう)されるので、放水量(ほうすいりょう)(おお)きなものが()()けられています。

(4)放水(ほうすい)する場所(ばしょ)(まえ)だけではありません。(よこ)(がわ)にも写真(しゃしん)のような集合(しゅうごう)放水(ほうすい)(かん)がついていて(みず)(まく)をつくることもできます。

(5)消防艇(しょうぼうてい)走行(そうこう)している様子(ようす)です。

(6)消防艇(しょうぼうてい)放水(ほうすい)している様子(ようす)です。(いっ)(てい)消防車(しょうぼうしゃ)(なん)台分(だいぶん)もの放水量(ほうすいりょう)になります。