しょうぼうのしごと

しょうぼうのしごとのことをどれだけしっているかな?こどもにわかりやすくしょうかいしています。

訓練のようす

訓練(くんれん)のようす

いざというとき(こま)らないために、普段(ふだん)から訓練(くんれん)するのも大切(たいせつ)なしごとです。
ここでは、平成(へいせい)17(ねん)11(がつ)市川市(いちかわし)消防局(しょうぼうきょく)管内(かんない)(おこな)われたショッピングセンターと消防(しょうぼう)本部(ほんぶ)との協同(きょうどう)消防(しょうぼう)訓練(くんれん)紹介(しょうかい)します。訓練(くんれん)(あさ)開店前(かいてんまえ)のわずかな時間(じかん)(おこな)われました。

出動(しゅつどう)1:ショッピングセンターで火災(かさい)発生(はっせい)したとたとえて消防(しょうぼう)訓練(くんれん)(はじ)まりました。救急車(きゅうきゅうしゃ)をはじめとして続々(ぞくぞく)消防(しょうぼう)車両(しゃりょう)到着(とうちゃく)してきます。

出動(しゅつどう)2:はしご(しゃ)到着(とうちゃく)しました。隊員(たいいん)補助(ほじょ)をうけながら、縁石(えんせき)()りこえて(はい)ってきました。

活動(かつどう)開始(かいし)1:現場(げんば)到着(とうちゃく)した消防車両(しょうぼうしゃりょう)が、それぞれ停車(ていしゃ)しました。一番(いちばん)(みぎ)が「はしご(しゃ)」、その(おく)(となり)が「屈折(くっせつ)はしご(しゃ)」、画面(がめん)中央(ちゅうおう)は「救助(きゅうじょ)工作車(こうさくしゃ)」です。

活動(かつどう)開始(かいし)2:はしご(しゃ)では、はしごを()ばすため、()ずは隊員(たいいん)周囲(しゅうい)安全(あんぜん)確認(かくにん)しながら地面(じめん)(いた)がおいてあるところまでアウトリガーをだしています。

活動(かつどう)開始(かいし)3:すぐ(ちか)くでは消防車(しょうぼうしゃ)準備(じゅんび)大忙(おおいそが)しです。素速(すばや)くホースを()してはつなげていきます。

活動(かつどう)開始(かいし)4:隊長(たいちょう)さんの指示(しじ)をうけながら(しろ)いホースをはしご(しゃ)まで()ばします。また、中央(ちゅうおう)(ひだり)隊員(たいいん)さんが()っているのは(みず)(まく)をつくる特別(とくべつ)なホースです。

救助(きゅうじょ)活動(かつどう)1:火災(かさい)現場(げんば)では、まず(はじ)めに()(おく)れた(ひと)がいないか(さが)()します。もし()(おく)れた(ひと)がいたら救助(きゅうじょ)活動(かつどう)(おこな)われます。写真(しゃしん)では建物(たてもの)屋上(おくじょう)にいる(ひと)(たす)()そうとしています。

救助(きゅうじょ)活動(かつどう)2:はしごを操作(そうさ)するのは機関員(きかんいん)さんのしごと。はしごの(さき)のバスケットに隊員(たいいん)()せてしんちょうに()ばしていきます。

救助(きゅうじょ)活動(かつどう)3:屋上(おくじょう)にいる(ひと)まであと(すこ)しです。バスケットに()っている隊員(たいいん)さんからも機関員(きかんいん)さんに合図(あいず)(おく)っています。

救助(きゅうじょ)活動(かつどう)4:()(おく)れた(ひと)((あお)(ふく)(ひと))は無事(ぶじ)にはしご(しゃ)(たす)()されました。

消火(しょうか)活動(かつどう)1:救助(きゅうじょ)活動(かつどう)無事(ぶじ)()み、今度(こんど)()()(ばん)です。はしご(しゃ)から放水(ほうすい)できるように、ホースがつながれました。

消火(しょうか)活動(かつどう)2:それと同時(どうじ)手前(てまえ)では火災(かさい)(ねつ)(ふせ)ぐため(みず)(まく)()られました。

消火(しょうか)活動(かつどう)3:手前(てまえ)でははしご(しゃ)後方(こうほう)では屈折(くっせつ)はしご(しゃ)放水(ほうすい)をしています。これで()()()められました。

活動(かつどう)終了(しゅうりょう)1:救助(きゅうじょ)活動(かつどう)消火(しょうか)活動(かつどう)とも無事(ぶじ)終了(しゅうりょう)しました。
指揮隊(しきたい)大隊長(だいたいちょう)さんが、活動(かつどう)完了(かんりょう)したと報告(ほうこく)しています。

活動(かつどう)終了(しゅうりょう)2:この訓練(くんれん)参加(さんか)した(みな)さんです。ショッピングセンターの防災(ぼうさい)組織(そしき)従業員(じゅうぎょういん)(みな)さん、消防(しょうぼう)隊員(たいいん)(みな)さんが(あつ)まって訓練(くんれん)終了(しゅうりょう)です。