予防のしごと
火事がおきない様にすることも消防の大切なしごとです。建物を安全にしたり、ガソリンなどの危険な物質を安全に保管できる様に、消防隊員は普段からみんなの町を見まもっています。
A火災を防ぐ
(1) マッチ、ライター、コンロ、ストーブなどの火を扱う道具は、時には大きな火事を招く原因になるので、これらの正しい扱い方を教えます。また、火の消し方や消火器の使い方を、実技も交えながら指導します。
(2) 燃料、塗料などを扱う、貯蔵する、あるいは貯蔵する危険物を変えるときには、そのための施設が安全であるかどうかの確認や管理をするための資格を持つ人がいるかどうかを書類審査や現場での検査で確認します。
B身の安全を守る
(1) 学校や会社の人たちが自主的に防火・防災のための管理や訓練を行えるように指導します。
(2) 地震などの大きな災害のための防災訓練は、市の職員、消防署の職員や消防団員などが皆さんと協力して実施します。
C安全を確認する
(1) 建物を建てるときは、設計する段階から審査や指導を行います。建物は、火を出しにくい、逃げやすい、といった条件を満たす必要があります。また、建設途中や完成後、建物の使い道を変更するときなどにも検査をします。
(2) 現在使われている建物も、防火のための管理がしっかりされているかどうかの検査を定期的に行います。大きな違反があった場合には改善をうながし、それでも改善されない場合には施設の使用を禁止することがあります。
D火災の原因を調べる
(1) 万が一、火災が起きてしまった時にはその発生原因を詳しく調べ、これからの火災予防に役立てます。