

消防の世界

消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界

防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば

災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2025.08.01
懸賞クイズ問題の8月号を公開いたしました。締め切りは8月31日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2025.07.02
市町村防災研修HPで、【8月7日開催】令和7年度 第2回オンライン版市町村職員防災連続講座の申込受付けを開始しました。「オンライン版市町村防災連続講座」コーナーにおいて、研修開始の8月7日当日まで申込が可能です。
- 2025.06.02
「消防防災関係者向け」>「防災」に新たに、「地域防災実戦ノウハウ」を追加したので、お知らせいたします。
- 2025.05.27
- 2025.04.01
「わがまちで起きた災害を調べる」に、「災害啓発・学習施設等について調べる」を追加しました。
このたび、「わがまちで起きた災害を調べる」に、「災害啓発・学習施設等について調べる」を追加したので、お知らせします。 従前掲載されていた「わがまちで起きた災害を調べる」の内容は、「過去の災害記録や災害史等を調べる」に移動しましたので、こちらをご覧ください。。 &nb…(>>more)
- 2025.04.01
防災ニュースまとめ最新防災情報をまとめてお届けします。
read all
2025/7/28
令和7年7月22日公表 「令和六年能登半島地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令の一部を改正する政令」について(PDF形式:440KB)(内閣府)
2025/7/28令和7年7月16日公表 令和7年度の災害ボランティア活動に係る交通費補助事業の募集(第2回)について(PDF形式:943KB)(内閣府)
2025/7/24令和7年(2025年)6月21日以降のトカラ列島近海の地震活動に伴う地殻変動は、7月4日以降も観測されています。(第2報)(国土地理院ホームページ)
2025/7/23対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部を改正する省令(案)等に対する意見公募(令和7年7月23日)(消防庁報道発表)
- 災害⽇めくり
カレンダー - 8/1
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE8/1
伊豆大島噴火(1940年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE8月1日伊豆大島噴火(1940年)1940年(昭和15年)。黒煙多量、火山弾、火山礫、降灰のため農作物に被害が出る。
- (出典元 過去の災害一覧(内閣府))
ピックアップ情報!